-
味の一醸造 味の母 1800ml
¥2,160
「酒の風味」と「みりんのうまみ」を併せ持った料理専用の醗酵調味料です。 原料は米、米麹、それと少量の塩だけ。 米と米麹を原料として日本酒の基となる「もろみ(原酒)」を造り、さらに二段式製法による糖化工程を経た醸造製品で、「酒の風味」と「みりんのうまみ」を併せ持った料理専用の醗酵調味料です。 昭和27年創業の醸造メーカー・味の一醸造が、約6ヵ月かけてもろみを熟成させて造りました。 発酵することで生まれるアルコールが自然の甘みをひきだし、煮込んでもアルコールが飛びきってしまわないので、食材をやわらかく、ほんのり甘く調理できます。 「これ1本あれば、料理酒、みりん、砂糖なしで、 だれでも手軽に本格的な味つけができる。」「素材に味がしみ込んで美味しく仕上がる」とリピート注文してくださる人が絶えない、ロングセラー調味料です。 煮物やきんぴらごぼう、照り焼きなどに。 つややかな照りがでて深い味わいに仕上がります。 鍋に本品を少量入れ、アルコール分を少しとばしてから素材(材料)を入れてください。 又、素材(材料)に味がしみ込みやすくなるので、 醤油などは少しずつ入れながら味を加減してください。 原材料名 発酵調味料(米・米麹・食塩) (主成分:アルコール分10% 塩分2% ) ※酒税法の酒類には含まれません 内容量 1800ml ご使用上の注意 原材料をご確認の上、食品アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。 栄養成分 大さじ1杯(15ml)あたり エネルギー 38.7kcal たんぱく質 0.05g 脂質 0g 炭水化物 7.2g 食塩相当量 0.3g
-
味の一醸造 味の母 720ml
¥999
「酒の風味」と「みりんのうまみ」を併せ持った料理専用の醗酵調味料です。 原料は米、米麹、それと少量の塩だけ。 米と米麹を原料として日本酒の基となる「もろみ(原酒)」を造り、さらに二段式製法による糖化工程を経た醸造製品で、「酒の風味」と「みりんのうまみ」を併せ持った料理専用の醗酵調味料です。 昭和27年創業の醸造メーカー・味の一醸造が、約6ヵ月かけてもろみを熟成させて造りました。 発酵することで生まれるアルコールが自然の甘みをひきだし、煮込んでもアルコールが飛びきってしまわないので、食材をやわらかく、ほんのり甘く調理できます。 「これ1本あれば、料理酒、みりん、砂糖なしで、 だれでも手軽に本格的な味つけができる。」「素材に味がしみ込んで美味しく仕上がる」とリピート注文してくださる人が絶えない、ロングセラー調味料です。 煮物やきんぴらごぼう、照り焼きなどに。 つややかな照りがでて深い味わいに仕上がります。 鍋に本品を少量入れ、アルコール分を少しとばしてから素材(材料)を入れてください。 又、素材(材料)に味がしみ込みやすくなるので、 醤油などは少しずつ入れながら味を加減してください。 原材料名 発酵調味料(米・米麹・食塩) (主成分:アルコール分10% 塩分2% ) ※酒税法の酒類には含まれません 内容量 720ml ご使用上の注意 原材料をご確認の上、食品アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。 栄養成分 大さじ1杯(15ml)あたり エネルギー 38.7kcal たんぱく質 0.05g 脂質 0g 炭水化物 7.2g 食塩相当量 0.3g
-
角谷文治郎商店 有機三州味醂 1800ml
¥3,960
自然の生態系の中で栽培された国内産の有機米を原料に、「米一升・みりん一升」という200余年本場三河の伝統的な醸造法で造りました。 創業以来みりん一筋の蔵で育まれた有機三州味醂は、お米の自然な甘さ・旨み・香り豊かな味わいです。 【原材料名】有機もち米(宮城県・山形県)有機米こうじ(宮城県・山形県産有機米)有機米焼酎(宮城県・山形県産有機米 自社港本町蔵製) 【アルコール分】13.5%
-
角谷文治郎商店 有機三州味醂 500ml
¥1,265
自然の生態系の中で栽培された国内産の有機米を原料に、「米一升・みりん一升」という200余年本場三河の伝統的な醸造法で造りました。 創業以来みりん一筋の蔵で育まれた有機三州味醂は、お米の自然な甘さ・旨み・香り豊かな味わいです。 【原材料名】有機もち米(宮城県・山形県)有機米こうじ(宮城県・山形県産有機米)有機米焼酎(宮城県・山形県産有機米 自社港本町蔵製) 【アルコール分】13.5%
-
角谷文治郎商店 三州三河みりん1800ml
¥2,838
もち米のおいしさを、醸造という日本の伝統的な技のみで引き出した本格みりんです。 飲めるほどにおいしく、上品でキレの良い甘さと、照り・ツヤの良さが特長です。 素材の持ち味を引き立てるお米の旨み・コクがたっぷりです。 原材料名 もち米(佐賀県・北海道・愛知・滋賀)米麹(愛知県産米)本格焼酎(愛知県産米、自社港本町蔵製)
-
角谷文治郎商店 三州三河みりん700ml
¥1,243
SOLD OUT
もち米のおいしさを、醸造という日本の伝統的な技のみで引き出した本格みりんです。 飲めるほどにおいしく、上品でキレの良い甘さと、照り・ツヤの良さが特長です。 素材の持ち味を引き立てるお米の旨み・コクがたっぷりです。 原材料名 もち米(佐賀県・北海道・愛知・滋賀)米麹(愛知県産米)本格焼酎(愛知県産米、自社港本町蔵製)
-
白扇 福来純「伝統製法」熟成本みりん720ml1本 、福来純 純米料理酒、720ml 1本「ギフト用」
¥2,090
SOLD OUT
福来純「伝統製法」熟成本みりんと福来純「純米料理酒 」の二本セット。 毎年の定番のギフトに喜ばれています
-
白扇 福来純「伝統製法」熟成本みりん1800ml1本 、福来純 純米料理酒、1800ml 1本「ギフト用」
¥4,565
SOLD OUT
福来純「伝統製法」熟成本みりんと福来純「純米料理酒 」の二本セット。 毎年の定番のギフトに喜ばれています
-
福来純 伝統製法 熟成 本みりん 1800ml 味醂 白扇酒造
¥2,750
化学調味料や食品添加物は一切不使用。 しつこくない上品な甘さがお料理の素材を活かし、いつものお料理をランクアップさせます。 そのまま飲んでも 滋養豊かなお酒として味わえます。 飛騨産の優良もち米、高山もちを 主原料に伝統の技で仕込んだ逸品 酒類ですので、お買い上げの際は 20歳以上であることが確認できない場合は 販売できません。年齢の記載をお願いします。 アルコール度数 13.5 酒類販売管理者標識 販売場の名称及び所在地 食彩の蔵根上酒店 静岡県御殿場市保土沢850-4 酒類販売管理者の氏名 根上季実子 酒類販売管理研修受講年月日 2021年10月21日 次回研修の受講期限 2024年10月20日 研修実施団体名 沼津小売酒販組合
-
福来純 伝統製法 熟成 本みりん 500ml 白扇酒造
¥960
化学調味料や食品添加物は一切不使用。 しつこくない上品な甘さがお料理の素材を活かし、いつものお料理をランクアップさせます。 そのまま飲んでも 滋養豊かなお酒として味わえます。 飛騨産の優良もち米、高山もちを 主原料に伝統の技で仕込んだ逸品 酒類ですので、お買い上げの際は 20歳以上であることが確認できない場合は 販売できません。年齢の記載をお願いします。 アルコール度数 13.5 酒類販売管理者標識 販売場の名称及び所在地 食彩の蔵根上酒店 静岡県御殿場市保土沢850-4 酒類販売管理者の氏名 根上季実子 酒類販売管理研修受講年月日 2021年10月21日 次回研修の受講期限 2024年10月20日 研修実施団体名 沼津小売酒販組合
-
白扇酒造 福来純「伝統製法」熟成本みりん 1800ML×2本 ギフト用
¥5,500
国産の「もち米」「米麹」そして「米焼酎」の3つの原料のみで造られた本みりんは、江戸の昔から美濃で寝酒として甘党にも愛飲されてきました。 その昔から変わらない伝統的な手法で90日仕込み、熟成に3年程度かけた旨みたっぷりの琥珀色のみりんは深みのある甘みと複雑なうまみがかもし出されます。 化学調味料や食品添加物は一切不使用。 しつこくない上品な甘さがお料理の素材を活かし、いつものお料理をランクアップさせます。 麺つゆ・煮物・酢の物・など和食はもちろん、どら焼き・ホットケーキ・カステラなどお菓子作りの風味増しにもおすすめです。 ご飯を炊くときにも適量入れるとツヤが出て、甘みが増します。 「原材料名」 もち米、米麹、米しょうちゅう(米焼酎は純米の焼酎です。) お酒の仲間ですので、お買い上げの際は 20歳以上であることが確認できない場合は 販売できません。年齢の記載をお願いします。
-
米田酒造 七寶本みりん(七宝粕取りみりん)720ml
¥1,210
こだわるなら「昔風」手作り調味料 酒粕取焼酎で仕込んだみりんは 全国でもごくわずかです。 もち米、米麹、酒粕取り焼酎のみで造った 「昔風」の本みりんです。 酒粕取焼酎とは、清酒の酒粕に"もみ殻"を混ぜ、常圧蒸留した風味豊かな本格焼酎です。 その酒粕取焼酎と、厳選した島根県産もち米、日本酒造りに使う酒造好適米で作った米こうじだけを使い伝統的な手造りをしています。 仕込んでから約4か月間、じっくり糖化させ、搾ってから静かにじっくり1年間以上熟成させ味を整えます。 出荷の際は、自然の風味を損なわないよう加熱処理をせず、生のまま詰めています。 原材料名:もち米(国産)、米こうじ(国産米)、単式蒸留焼酎 アルコール分:12度 【製造者】米田酒造株式会社 島根県松江市
-
米田酒造 七寶本みりん(七宝粕取りみりん)1800ml 味醂
¥1,980
こだわるなら「昔風」手作り調味料 酒粕取焼酎で仕込んだみりんは 全国でもごくわずかです。 もち米、米麹、酒粕取り焼酎のみで造った 「昔風」の本みりんです。 酒粕取焼酎とは、清酒の酒粕に"もみ殻"を混ぜ、常圧蒸留した風味豊かな本格焼酎です。 その酒粕取焼酎と、厳選した島根県産もち米、日本酒造りに使う酒造好適米で作った米こうじだけを使い伝統的な手造りをしています。 仕込んでから約4か月間、じっくり糖化させ、搾ってから静かにじっくり1年間以上熟成させ味を整えます。 出荷の際は、自然の風味を損なわないよう加熱処理をせず、生のまま詰めています。 原材料名:もち米(国産)、米こうじ(国産米)、単式蒸留焼酎 アルコール分:12度 【製造者】米田酒造株式会社 島根県松江市
-
福来純「伝統製法」熟成本みりん 500ML×3本 白扇酒造 味醂
¥2,882
国産の「もち米」「米麹」そして「米焼酎」の3つの原料のみで造られた本みりんは、江戸の昔から美濃で寝酒として甘党にも愛飲されてきました。 その昔から変わらない伝統的な手法で90日仕込み、熟成に3年程度かけた旨みたっぷりの琥珀色のみりんは深みのある甘みと複雑なうまみがかもし出されます。 化学調味料や食品添加物は一切不使用。 しつこくない上品な甘さがお料理の素材を活かし、いつものお料理をランクアップさせます。 麺つゆ・煮物・酢の物・など和食はもちろん、どら焼き・ホットケーキ・カステラなどお菓子作りの風味増しにもおすすめです。 ご飯を炊くときにも適量入れるとツヤが出て、甘みが増します。 「原材料名」 もち米、米麹、米しょうちゅう(米焼酎は純米の焼酎です。)【送料計算参考重量】約0.96kg お酒の仲間ですので、お買い上げの際は 20歳以上であることが確認できない場合は 販売できません。年齢の記載をお願いします。
-
福来純「伝統製法」熟成本みりん 500ML×6本 白扇酒造 味醂
¥5,720
国産の「もち米」「米麹」そして「米焼酎」の3つの原料のみで造られた本みりんは、江戸の昔から美濃で寝酒として甘党にも愛飲されてきました。 その昔から変わらない伝統的な手法で90日仕込み、熟成に3年程度かけた旨みたっぷりの琥珀色のみりんは深みのある甘みと複雑なうまみがかもし出されます。 化学調味料や食品添加物は一切不使用。 しつこくない上品な甘さがお料理の素材を活かし、いつものお料理をランクアップさせます。 麺つゆ・煮物・酢の物・など和食はもちろん、どら焼き・ホットケーキ・カステラなどお菓子作りの風味増しにもおすすめです。 ご飯を炊くときにも適量入れるとツヤが出て、甘みが増します。 「原材料名」 もち米、米麹、米しょうちゅう(米焼酎は純米の焼酎です。) お酒の仲間ですので、お買い上げの際は 20歳以上であることが確認できない場合は 販売できません。年齢の記載をお願いします。